美麻Wiki
遊休テニスコート活用事業
の編集
更新履歴をみる
このページの名前を変える
このページの複製を作る
Top
> 遊休テニスコート活用事業
**芝最新情報!!!! 昨年の7月に植えた芝 [#h08d7f18] こうなりました!? &attachref(./Dscn0342.jpg,50%); どこ? &attachref(./Dscn0344.jpg,50%); あった!・・・ ちなみに同じ時期に植えた 匿名希望さんの芝はこうなりました &attachref(./Dscn0340.jpg,50%); 本日あんまり伸びたので刈りました。 &attachref(./Dscn0341.jpg,50%); - 芝自体は残っていたので まだ間に合う? -- &new{2010-07-07 (水) 14:09:32}; - 肥料が必要かもしれませんね。 -- &new{2010-07-07 (水) 17:45:30}; - 私は肥料をあげていません。 水と草取りのみでした。 芝に詳しい方ヘルプ!! -- [[匿名希望]] &new{2010-07-08 (木) 08:30:20}; #comment 道の駅に隣接するテニスコート、現在は市の管理ですが10年近くほとんど使われていませんでした。[#ja0c7a1f] **道の駅のイベントで年1、2回使うのですが、 [#kf06140a] その度の草刈りも結構大変だし、見栄えも良くありません。 &attachref(./090713.jpg,66%); そこで、道の駅活性化事業の一貫として、イベント準備の草刈りとあわせて、最近話題の芝生(鳥取方式もどき)による緑化を試験的にやらせてもらうことにしました。 7月16日の午後3時から、支所の道の駅活性化班と支所の職員にも参加いただき、約120平方メートルの緑化を行いました。 -その1 何が大変って、草刈りと草むしりが大変!この作業に約1時間半が費やされました。 (草刈り作業中に蜂の巣発見!今年は低い位置に巣が作られているようです。皆様もご注意を) &attachref(./090716_01.jpg,66%); &attachref(./090716_2.jpg,66%); -その2 ポット苗の大きさ程度に切った芝(ポット栽培する時間が無かったので、芝生を切って作りました。この作業に2人で約30分、手が痛い..) &attachref(./090716_7.jpg,66%); -その3 等間隔に並べて、各自用意してきた移植ゴテで芝生を植えました。作業時間 約20分 &attachref(./090716_3.jpg,66%); &attachref(./090716_4.jpg,66%); &attachref(./090716_5.jpg,66%); -その4 天気予報に裏切られ雨が降らなかったので、水をやって終了。 &attachref(./090716_6.jpg,66%); 生育の様子は順次お伝えします。
タイムスタンプを変更しない
**芝最新情報!!!! 昨年の7月に植えた芝 [#h08d7f18] こうなりました!? &attachref(./Dscn0342.jpg,50%); どこ? &attachref(./Dscn0344.jpg,50%); あった!・・・ ちなみに同じ時期に植えた 匿名希望さんの芝はこうなりました &attachref(./Dscn0340.jpg,50%); 本日あんまり伸びたので刈りました。 &attachref(./Dscn0341.jpg,50%); - 芝自体は残っていたので まだ間に合う? -- &new{2010-07-07 (水) 14:09:32}; - 肥料が必要かもしれませんね。 -- &new{2010-07-07 (水) 17:45:30}; - 私は肥料をあげていません。 水と草取りのみでした。 芝に詳しい方ヘルプ!! -- [[匿名希望]] &new{2010-07-08 (木) 08:30:20}; #comment 道の駅に隣接するテニスコート、現在は市の管理ですが10年近くほとんど使われていませんでした。[#ja0c7a1f] **道の駅のイベントで年1、2回使うのですが、 [#kf06140a] その度の草刈りも結構大変だし、見栄えも良くありません。 &attachref(./090713.jpg,66%); そこで、道の駅活性化事業の一貫として、イベント準備の草刈りとあわせて、最近話題の芝生(鳥取方式もどき)による緑化を試験的にやらせてもらうことにしました。 7月16日の午後3時から、支所の道の駅活性化班と支所の職員にも参加いただき、約120平方メートルの緑化を行いました。 -その1 何が大変って、草刈りと草むしりが大変!この作業に約1時間半が費やされました。 (草刈り作業中に蜂の巣発見!今年は低い位置に巣が作られているようです。皆様もご注意を) &attachref(./090716_01.jpg,66%); &attachref(./090716_2.jpg,66%); -その2 ポット苗の大きさ程度に切った芝(ポット栽培する時間が無かったので、芝生を切って作りました。この作業に2人で約30分、手が痛い..) &attachref(./090716_7.jpg,66%); -その3 等間隔に並べて、各自用意してきた移植ゴテで芝生を植えました。作業時間 約20分 &attachref(./090716_3.jpg,66%); &attachref(./090716_4.jpg,66%); &attachref(./090716_5.jpg,66%); -その4 天気予報に裏切られ雨が降らなかったので、水をやって終了。 &attachref(./090716_6.jpg,66%); 生育の様子は順次お伝えします。
テキスト整形のルールを表示する
TrackBack(92)
|
外部リンク元